
COMPANY
会社概要
社名 | 株式会社ワタナベ |
創業 | 昭和52年6月 |
設立 | 平成3年8月 |
代表者 | 渡辺 時雄 |
所在地 | 本社・倉庫 〒561-0816 大阪府豊中市豊南町西3丁目18番10号 |
TEL/FAX | TEL:06-6333-9803 FAX:06-6334-8911 FAX:06-6210-6969(営業部) |
資本金 | 20,000,000円 |
従業員数 | 10名 |
職工数 | 約50名 |
事業内容 | ・各種国産輸入煉瓦、設計、施工、販売 ・各種コンクリート製品舗装、施工、販売 ・内外装タイルの施工、販売 ・各種ブロックの施工、販売 ・公共事業舗装工事 上記に付帯及び関連する業務全般 |
有資格者 | レンガ積技能士 1級建築施工管理技士 1級土木施工管理技士 2級土木施工管理技士 1級造園施工管理技士 |
許可 | 大阪府知事許可(般-5)第88739号 れんが、タイル、ブロック、舗装、造園、土木、とび・土工、鋼構造物、石工事業 |
取引銀行 | りそな銀行 豊中支店 北おおさか信用金庫 庄内支店 |

HISTORY
沿革
1977年6月
(昭和52年)
「渡邊築炉」として豊中市豊南町にて創業
1985年1月
(昭和60年)
社名を「ワタナベレンガ」に変更
1989年8月
(平成元年)
建設業許可(大阪府知事:タイル・レンガ・ブロック工事業)取得
1991年8月
(平成3年)
「株式会社ワタナベ」として法人化、
豊中市小曽根に本社社屋を設立
2010年1月
(平成22年)
建設業許可業種を拡大
(大阪府知事許可:土木工事、とび・土工、石工事、鋼構造物、舗装工事業)
2014年9月
(平成26年)
NHK朝ドラ「マッサン」に登場するパン釜等の制作、劇中にて制作に関する技術指導
2015年
(平成27年)
〜
2019年
(令和元年)
「新建築」「近代建築」「MODERN LIVING」など多数の建築専門誌に施工事例が掲載
(例:同志社京田辺会堂、堺の家、芦屋松ノ内の家、セントマリア病院 など)
2020年10月
(令和2年)
豊中市豊南町の倉庫隣接地に
新社屋を建設・本社移転
2022年11月
(令和4年)
公共工事の入札業務を開始
2024年1月
(令和6年)
建設業許可に
「造園工事業」
(大阪府知事許可)を追加
2025年4月
(令和7年)
従業員10名・職工50名体制へ成長

GREETINGS
代表挨拶
わたしたちは、すべては「人ありき」を理念に、職人と社員が力を合わせてお客様の想いを形にしてきました。
地域の安全と快適さを支え、世代を超えて愛されるまちづくりを実現するために、一人一人が誇りと責任を胸に日々研鑽をしています。
これからも人と街と未来をつなぐ「まちづくりのパートナー」として社会に貢献してまいりますので、引き続き皆様の変わらぬご支援と、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
代表取締役
渡辺 時雄

CORPORATE PHILOSOPHY
企業理念

すべては、
「人ありき」。
ワタナベは元々、「職人たちの働く場所」を守るために興した会社です。
わたしたちは、どのような仕事であっても、
まずは「人ありき」だと考えています。
もちろん、お客様にご満足いただける仕事を提供することが、
私たちの仕事の前提としてあることです。
しかし、働く人々が健康的かつ充足した環境になければ、
質の高い仕事を提供することはできません。
ワタナベで働くスタッフや、協力いただいている職人たちの労働環境を守り、
豊かな人生づくりを支えることが、仕事の質の向上となり、お客様の満足に繋がる。
そのようにわたしたちは考え、日々試行錯誤を繰り返しながら前進をしています。
ACCESS
アクセス